こんにちは!草食系大家の中村ひろきです。
またまた新しいシェアリングエコノミーのサービスが開始しましたよ。
その名も「monooQ(モノオク)」。
ざっくり言えば、家やオフィスの空いている一角を貸し出して、一時的に荷物を預けたい人にスペースを提供するというサービス。
AirbnbやUberは家や車を所有していないとホストになれませんでしたが、コレなら自宅の空いてるスペースさえあればOK。
「ゴミ屋敷で足の踏み場がない」という人以外はホストになれちゃうんです。
おもしろそうですよね!
どんなサービスなの?

公式サイトによると、長期的に物置として貸すというよりは、コインロッカーのように「1日いくら」で使ってもらうイメージですね。
料金設定はホスト側で決められるそうですが、だいたい荷物2つで1,000円前後とのこと。
サービスの主旨的に、都市部に住んでいる人のほうが有利という印象。
ちなみに、ホストの登録手順は単純明快です。
- TOPページからスペースを登録。
- 必要事項を記入して登録完了。
- 予約リクエストが届く。
- チャットでやり取りする。
- 内容がよければ承認、支払い完了。
カンタンですよね!
トラブルが起きたらどうなるの?
ぼくが最初にこのサービスを知って直感的に思ったのが、

これに対して、代表の阿部さんは次のように回答しています。
時間に遅れてしまうなど万が一の場合には、お互いに連絡を取り合っていただくよう訴求していきます。
預かった荷物を取りに来てくれない場合は、1日ずつ延泊料金をユーザーから強制的に徴収します。
それでも取りに来ないということであれば、弊社で荷物をお預かりします。
(引用:代表インタビューより)
また、ユーザーにとっては「荷物を盗まれないか」という不安もあるでしょう。
ただ、Airbnbだって「知らない人の家に泊まる」ことを乗り越えて普及しつつあるので、これらの心配は多くの人に浸透するにつれて薄れていくでしょう。
いずれにしても!
「トランクルームのフランチャイズ契約」なんてバカなことしなくても、個人のちょっとした資産で小銭を稼げるなんて超いい時代ですよね。
まさに経済の中心が企業から個人に移っている典型例じゃないでしょうか。
各地で登録状況を調べてみた。
試しに、大都市周辺でmonooQのホストを検索してみました。
名古屋駅周辺

名古屋駅周辺を広範囲に検索してみると、2017年9月現在2件ヒットしました。
宿泊場所のチェックアウトを済ませてしまってから荷物を抱えて観光するの、苦痛ですよね!
そんなときはmonooQを利用して、手ぶらで名古屋観光楽しんでいただきたいです。
京都駅周辺

京都駅周辺は1件のみ。
おっ?こちらは月貸ししてますね!どのくらいの重さまでOKなのか気になるところ。
そういえば、24時間無人のトランクルームはコスプレ道具など人に見られたくないものを預けたい人に需要があるらしいんですよ。
そういう人は長期で借りる傾向に強いので、かなりストックビジネスとして優秀だなぁと。
それに対して、monooQの場合は連絡を取り合う必要があるし対面も避けられないので、
ハワイのビーチでくつろぎながら稼ぐのはチョット難しそうですねえ(笑)
東京駅周辺

おおお・・・!!!
名古屋人としては、こういう時に格の違いを見せつけられたなって感じするんですよね・・・
東京駅周辺の登録数はおよそ25件。しかも相場もちょい高めの1,500円/日です。
首都の貫禄ですね。参りました。
Web発信力をつけよう!
monooQで稼ぐことが「不動産投資」と呼べるかはビミョーなところですが、自分の余った資源を市場に出せる機会がもっと増えるといいですね。
なお、monooQもそうですが、こういったサービスの提供する側になるための審査は「SNS認証」が主流になりつつあります。
よって、Twitterなりfacebookなり、自分の媒体を作ってじわじわとフォロワーを増やしましょう。
それをやらないと「そもそも土台に立てない」「やたらとお金がかかる」という場面がこれからどんどん増えてきますから。
そいではまたー!
monooQの公式サイトはこちらです。
中村ひろき
32歳/週4サラリーマン。ハーレーに乗りながら名古屋と長野で二拠点生活してます!不動産投資の経験ゼロの方が1軒目を買うまでのノウハウを発信中。岐阜と長野に計2軒の中古戸建を所有しています。『中村ひろき公式ブログ』も運営中!
最新記事 by 中村ひろき (全て見る)
- オリックス銀行の45年ローンって実際アリ?現役大家の正直な見解 - 2018-11-28
- 2018年は不動産の売り時?このタイミングでぼくが戸建を売った理由 - 2018-11-22
- 280万の中古戸建を500万で売却成功!経緯と内訳を全公開します。 - 2018-11-19