ぼくには、せっかくこの時代に生まれたからには、どうしても実現したいライフスタイルがある。
それは「大好きな場所を転々と渡り歩いて暮らす」というモノだ。
ロサンゼルス、ヘルシンキ、チェンマイ、クスコ、京都、名古屋、沖縄・・・
ぼくは住みたいところがたくさんありすぎて困り果てている。
でも、我慢や妥協は超苦手。やりたいことは全部やりたい。
これを実現しなければ、ぼくは死んでも死に切れない。
実現するために必要なモノを必死で考えた結果、やはり「お金」だった。
20代の終わりに気づいた収入の「7つの性質」とは?

それに気づいたぼくは、20代の頃から沖縄に移住したり、会社の社長をやったり、1日17時間働いてぶっ倒れたり、とにかく試行錯誤しながらいろいろやってきた。
20代は、そうやってトライ&エラーを繰り返しながら、ずっと遠回りしていた。
そして、遠回りしたおかげで、20代の終わりにひとつの結論にたどり着いた。
それは、好きな場所を転々としながら暮らすライフスタイルを実現するには収入の「額」よりも「質」を重視すべきということだ。
「収入の質」を分解した7つの要素はこれだ。
- 健康
- 時間
- 場所
- 気持ち
- 人間関係
- 継続性
- 服装
つまり、
月収100万の仕事でも、睡眠不足になるような仕事なら(健康)、
月収100万の仕事でも、1日10時間働かなければいけない仕事なら(時間)、
月収100万の仕事でも、オフィスに拘束されてしまう仕事なら(場所)、
月収100万の仕事でも、退屈で死にそうな仕事なら(気持ち)、
月収100万の仕事でも、嫌いな人と毎日会う仕事なら(人間関係)、
月収100万の仕事でも、たった1ヶ月で終わってしまう仕事なら(継続性)、
月収100万の仕事でも、スーツと革靴の着用が必須の仕事なら(服装)、
いつまで経っても理想のライフスタイルを実現できないことに気づいたのだ。
ぼくが今までにやってきた仕事は、このうちのどれかが欠けているモノばかりだった。
だから、せいぜい週末や大型連休に3泊くらいの旅行をするのが精一杯だったのだ。
あなたの元に入ってくる収入は、このうちいくつの条件を満たしているだろうか?
ぼくに舞い込んでくる月収3万円のシゴト

ぼくは今、正社員として働きながら、バリバリと自営業をやっている。
鍼灸師として、老人ホームやご自宅へ訪問治療をする治療院だ。
あらかじめ曜日と時間を契約するタイプなので、一度契約してしまえば、患者さん一人あたり月収3〜5万の継続的な収入が短くても半年間は得られる。
会社をやめて専業にすれば、あっという間に月収100万近くの仕事になるだろう。
でも、ぼくの理想のライフスタイルから逆算すると、そこに飛びつくわけにはいかない。
なぜなら、この仕事は「7つの性質」のうち一部しか満たしていないからだ。
毎日8時間ひっきりなしに施術していたらいつか体を壊すし(健康)、
毎日決められた時間に出向かなくてはいけないし(時間)、
ハワイから遠隔操作でマッサージするわけにはいかないし(場所)、
必ず白衣に清潔な靴下を履いていなければいけない(服装)。
つまり、この仕事で年収1億円稼いでも、沖縄にもロサンゼルスにも滞在することは絶対不可能なのだ。
だから、ぼくは足元に落ちている目先の月収3万円を拾うわけにはいかない。
その先にある、7つの性質をほぼ満たした10円玉こそ追わなければいけない。
ぼくが足元の3万円を無視してその先にある10円玉を目指す理由は、単純に「そうしないと理想のライフスタイルを実現できないから」というワケ。
7つの性質を満たした収入とは?

じゃあ、7つの性質を満たした収入って、どんな収入なんだろう?
言うまでもなく、ぼくにとってのそれが「不動産投資」だったのだ。
購入した物件に入居者さんが住んでくれれば、寝ていても毎月口座に家賃収入が振り込まれる。
もちろん手を打っておかなければいけないリスクはいくつかあるけど、各々のリスクを防ぐための防御策が用意されているのは不動産投資の特権だ。
家賃収入が口座に振り込まれる快感は、一度味わってみないとわからないだろう。
「家賃収入」「不労所得」というフレーズを不審な目で怪しんでいるような人は、「お金は辛い労働をして手に入れるモノ」という古い価値観を未だに引きずっている。
“不動産投資は買う前に辞める人はたくさんいるが、買ってから辞める人はまずいない”
という先輩の不動産投資家のコトバがあるが、本当によくいったコトバだと思う。
このブログでは、主に20〜30代のサラリーマンが、1軒目を買うまでのノウハウを惜しみなく公開したい。
5万でも、10万でも、定期的に口座へ振り込まれる収入があったら、あなたの生活にどれほど精神的な余裕が生まれるだろうか?
ぼくは健康を重視するあまり、心身ともに決して無理をしない草食系大家だから、気が向いた時しか物件を買い足す気はない。
ただ、大好きな不動産投資を一緒に楽しめる仲間を作って、間取り図を広げながら、「あーでもない、こーでもない」と酒を飲みながら語り合いたいのだ。
すべては、足元の3万円の先にある、10円玉を取りに行くために。
中村ひろき
32歳/週4サラリーマン。ハーレーに乗りながら名古屋と長野で二拠点生活してます!不動産投資の経験ゼロの方が1軒目を買うまでのノウハウを発信中。岐阜と長野に計2軒の中古戸建を所有しています。『中村ひろき公式ブログ』も運営中!
最新記事 by 中村ひろき (全て見る)
- オリックス銀行の45年ローンって実際アリ?現役大家の正直な見解 - 2018-11-28
- 2018年は不動産の売り時?このタイミングでぼくが戸建を売った理由 - 2018-11-22
- 280万の中古戸建を500万で売却成功!経緯と内訳を全公開します。 - 2018-11-19
更新を楽しみに拝読しております。
おすすめの本5冊購入しました。
私も会社と子育てをしながら、今の生活リズムに疑問を持ち
不労所得バンザイ!を掲げ勉強中です。
まだ購入はしてませんがゆるく資産運用を考えてます。
7つの性質が心に引っかかり今一度自分の中に落とし込む必要を感じ、思わずコメントしました。
施術頑張ってください!
おおー!めっちゃ嬉しいです。コメントありがとうございます。
会社&子育てとはなかなかハードですよね。
今は主婦の方でも取り組んで結果を出してみえる方がいらっしゃるので、
そういう書籍を読むと勇気が湧いてくるかもしれませんね。
また「こんなことを記事にしてほしい」などリクエストがあったらドシドシください。なにせ記事を書くペースも草食系なので・・・(笑)
7つの性質の落とし込み、楽しみにしてますー!